もしものためにアマチュア無線
2003年9月30日先日の十勝沖地震、5月の宮城県沖地震と大きな地震が頻発しております。私の住んでいる田老町は「津波の町」とも呼ばれ、過去数回大きな津波の被害に遭っています。「田老町」といっても知らない方が多いと思いますが、岩手県の太平洋沿岸です。本州最東端の地がある宮古市のすぐ北に位置しております。私の家も明治の大津波の被害に遭っており、先祖が途絶えております。そんな理由で、子供の頃から大きな地震があると直ぐに高台に避難することが常識となっております。しかし最近では車や携帯電話の普及、あるいは情報が早いこともあり、避難することも少なくなりました。このように油断しているうちに、また大きな津波が来ることでしょう。油断大敵です。
で、その携帯電話ですが、最近有事の時には繋がらなくなることが問題とされています。一番必要なときに繋がらなくなるのもどうかと思いますが、仕様上やむを得ないようです。
ですので、こんなときには無線が役に立ちそうです。そう考えているとき思い出しました。前置きが長くてすみませんでした。私、平成3年にアマチュア無線の免許を取得し、車に搭載しておりました。約1年程度で飽きてしまい、無線機も知人に譲ってしまったのですが、無線技師の免許は一生だったはずです。先日、12年ぶりに近所の無線ショップへ行ってきました。「腹子さんですよね」。店主さんは私のことを覚えていてくれました。当時この方にマウンテンバイクを譲ったことがあったからだと思いますが、やはり嬉しかったです。
そして免許証の再発行をお願いしてきました。数週間後には電波を出せることになると思います。
またまた趣味・やることが増えてしまいましたが、有事に備えるためにもアマチュア無線をもう一回楽しみたいと思います。
http://www.harako.net
で、その携帯電話ですが、最近有事の時には繋がらなくなることが問題とされています。一番必要なときに繋がらなくなるのもどうかと思いますが、仕様上やむを得ないようです。
ですので、こんなときには無線が役に立ちそうです。そう考えているとき思い出しました。前置きが長くてすみませんでした。私、平成3年にアマチュア無線の免許を取得し、車に搭載しておりました。約1年程度で飽きてしまい、無線機も知人に譲ってしまったのですが、無線技師の免許は一生だったはずです。先日、12年ぶりに近所の無線ショップへ行ってきました。「腹子さんですよね」。店主さんは私のことを覚えていてくれました。当時この方にマウンテンバイクを譲ったことがあったからだと思いますが、やはり嬉しかったです。
そして免許証の再発行をお願いしてきました。数週間後には電波を出せることになると思います。
またまた趣味・やることが増えてしまいましたが、有事に備えるためにもアマチュア無線をもう一回楽しみたいと思います。
http://www.harako.net
コメント