今日も記念日ネタ
2003年8月8日今日も忙しかったです。疲れたのでいつものネタで。。。
本日8月8日は沢山の記念日になっております。
一覧します。
●歯並びの日
●屋根の日
●ちょうちょうの日
●ドール・フィリピン産パパイヤの日
●親孝行の日
●そろばんの日
●発酵食品の日
●プチプチの日
●白玉の日
●かわらの日
●パパイヤの日
●ひげの日
●フジテレビの日
なにやら訳のわからないものもありますが、私にとって思いで深いのが「そろばんの日」です。
小学校3年生の時、学校の近くで新しく珠算教室が開業したと聞き、面白半分で見学に行きそのまま入学してしまいました。
九九でさえ覚えたばかりだったと思いますが、先生の上手な指導によりメキメキと上達しました。
小学校4年生時に3級合格。それまで不合格は一度もありませんでした。けっこう凄かったと思います。
ですがその後、サッカー少年団に入り、そろばんへの興味は急速に薄れていき教室への足も遠のいてしまいました。2級試験もずっと受験せず6年生になりました。さすがに焦ってきて、小学校のうちに1級までは取ろうと思い直し、結果としては無事に1級を取得しました。そして小学校と同時にそろばん教室も卒業しました。
中学進学後もそのまま続けて「段」までという可能性も合ったと思いますが、生来勉強嫌いの私には全く興味が湧かず、専ら遊びとサッカーに明け暮れる中学生となったのです。
ところで、「そろばんの日」の由来は当然のことながわそろばんを弾くときの音「パチパチ」からきています。
昔は学校の授業でもそろばんがありましたが、今ではどうなのでしょう?電卓やらパソコンやらで、そろばんなんて見たことも無い若い人たちが居るかも知れませんね。
今でも暗算するときに昔そろばんの先生に教わった公式を時々思い出して使います。
とっても良い先生でした。
http://www.harako.net
本日8月8日は沢山の記念日になっております。
一覧します。
●歯並びの日
●屋根の日
●ちょうちょうの日
●ドール・フィリピン産パパイヤの日
●親孝行の日
●そろばんの日
●発酵食品の日
●プチプチの日
●白玉の日
●かわらの日
●パパイヤの日
●ひげの日
●フジテレビの日
なにやら訳のわからないものもありますが、私にとって思いで深いのが「そろばんの日」です。
小学校3年生の時、学校の近くで新しく珠算教室が開業したと聞き、面白半分で見学に行きそのまま入学してしまいました。
九九でさえ覚えたばかりだったと思いますが、先生の上手な指導によりメキメキと上達しました。
小学校4年生時に3級合格。それまで不合格は一度もありませんでした。けっこう凄かったと思います。
ですがその後、サッカー少年団に入り、そろばんへの興味は急速に薄れていき教室への足も遠のいてしまいました。2級試験もずっと受験せず6年生になりました。さすがに焦ってきて、小学校のうちに1級までは取ろうと思い直し、結果としては無事に1級を取得しました。そして小学校と同時にそろばん教室も卒業しました。
中学進学後もそのまま続けて「段」までという可能性も合ったと思いますが、生来勉強嫌いの私には全く興味が湧かず、専ら遊びとサッカーに明け暮れる中学生となったのです。
ところで、「そろばんの日」の由来は当然のことながわそろばんを弾くときの音「パチパチ」からきています。
昔は学校の授業でもそろばんがありましたが、今ではどうなのでしょう?電卓やらパソコンやらで、そろばんなんて見たことも無い若い人たちが居るかも知れませんね。
今でも暗算するときに昔そろばんの先生に教わった公式を時々思い出して使います。
とっても良い先生でした。
http://www.harako.net
コメント