デジカメを所有するようになってかなり経つ。最初は30万画素の単焦点モデルで、パソコンに転送する間にバッテリーが切れることが良くあったものだ。現在の機種は3個目で、コンパクトモデルなのだがかなり気に入っている。使い方と言えば専ら仕事上の記録をとるくらいで、データはパソコンに保存、たまにインクジェットプリンタで印刷する程度だった。ハッキリ言えば、所有しているだけで使いこなしているとは言えないものだった。昨日、初めてカメラショップにコンパクトフラッシュを持ち込み、プリントしてみた。そして驚いた。普通のカメラの写真と全く同じなのだ。しかも料金が激安。
1枚当たり35円なのだが、現像料金がかからない。具体的に計算してみた。一般的な35ミリフィルム・24枚取りだと、フイルム代約300円、現像代約400円、一枚当たり25円×24枚。合計1300円かかる。デジカメプリントだと1枚35円×24枚で840円で済むのだ。しかも、デジカメだと失敗した写真などは現像する前に省くことができる。無駄が無いのだ。あえてデメリットを挙げれば、ネガが残らないことだけ。これはパソコンでデータ管理をきちんとすれば必要ないと思う。
そんなわけで、今後はデジカメをもっと利用しようと思う。決して安いものではないだけに、使いこなしたいと思う。思い起こすと、以前所有していた2機種の通算撮影枚数は大した枚数ではない。
皆さんにもぜひ試して欲しい。
http://www.harako.net

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索