測量士補試験
2003年5月20日18日(日)に測量士補という試験を受けた。片道4時間もかけて仙台市に日帰りしてきた。実はこの試験、去年一度不合格だった。言い訳すると、ひどい風邪をひいていて試験どころではなかったのだ。また昨年から合格点が上がった事も予想できなかったのだ。よって今年は気合充分で臨んだ。試験内容自体はそれほど難しいものではない。会場に着くと、高校生であふれ返っていた。工業高校の生徒たちだ。彼らのおかげで合格率が12%とかなり低くなっている。試験翌日(昨日)早速ネットで解答チェック。便利な世の中だ。合格発表は数ヶ月先でも、実質合否がわかってしまう。どうやら合格したようだ。昨年の雪辱が晴らせた。名前さえ忘れずに書いていればほぼ大丈夫だろう。
すでに次の試験が迫っている。ドットコムマスターダブルと福祉住環境コーディネーター2級だ。7月上旬に2週連続試験となる。なぜこんなに試験を受けつづけるのか自分でもわからなくなることがある。昨日も建設業経理事務士の講習に申し込みした。
私も今日で32歳。行政書士事務所の開業も迫っている。なんだか忙しい毎日だ。
すでに次の試験が迫っている。ドットコムマスターダブルと福祉住環境コーディネーター2級だ。7月上旬に2週連続試験となる。なぜこんなに試験を受けつづけるのか自分でもわからなくなることがある。昨日も建設業経理事務士の講習に申し込みした。
私も今日で32歳。行政書士事務所の開業も迫っている。なんだか忙しい毎日だ。
コメント